酔眼漂流読書日記

本と音楽と酒場と言葉

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く!」-セブンーイレブン流「脱常識の仕事術」

鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く」?セブン-イレブン式脱常識の仕事術作者: 勝見明出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2005/01/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (54件) を見るノンフィクションライターの勝見明氏…

毎月新聞

毎月新聞作者: 佐藤雅彦出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2003/03/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 225回この商品を含むブログ (95件) を見る佐藤雅彦氏が毎日新聞に「毎月」掲載していたミニ新聞形式の記事を集めて単行本にした本です。日頃佐藤…

Schadenfreude

別の話題。最近 Schadenfreude という単語を知ったのですが、これは "A malicious satisfaction in the misfortunes of others."(他人の不幸に対して感じる悪意ある満足) といった程の意味です。こうしたニュアンスを一言で表す言葉って日本語にはないよう…

気を遣う

日本語と英語に関するあるコミュニティで「『気を遣う』って英語でどういえばいいんですか?」という質問が出ていました。例えば be considerate (about ...'s feeling) とか care for (...'s feeling) といった普通の意見も出ましたが、その中に「そもそも…

微生物 VS.人類ー感染症とどう戦うか

微生物VS.人類ー感染症とどう戦うか作者: 加藤延夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/01/19メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見るかつて1980年にWHOによって天然痘根絶宣言が出されたときは、人類の感染症への戦いは着実に勝利を収めつ…

バーテンダー 1

バーテンダー (Vol.1) (ジャンプ・コミックスデラックス)作者: 城アラキ,長友健篩出版社/メーカー: 集英社発売日: 2004/12/03メディア: コミック クリック: 52回この商品を含むブログ (96件) を見る一部で話題になっていたので(笑)読んでみました。確かに…

意識とはなにか―「私」を生成する脳

意識とはなにか―「私」を生成する脳 (ちくま新書)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/10メディア: 新書購入: 3人 クリック: 42回この商品を含むブログ (58件) を見る日本における「クオリア」の伝道師の一人茂木健一郎氏による、「哲学…

iPod shuffle

Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A出版社/メーカー: Apple Computer発売日: 2005/01/22メディア: エレクトロニクス クリック: 42回この商品を含むブログ (276件) を見る忘れた頃に Apple Store より到着。いやはや、まるでオモチャのように小さくて軽いですね…

ぼんくら〈下〉

ぼんくら(下) (講談社文庫)作者: 宮部みゆき出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/04/15メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 17回この商品を含むブログ (128件) を見るということで、昨日に続いて(下)を読みました。この物語はミステリーの範疇に入るのだと…

自戒

ある本を読んでいたときのこと。その本は古今東西の薀蓄の詰まったとても面白い本なのですが、途中気になる記述が 「飲」という字を分析すれば、「食」に「欠」けたるもの、となる。飲みものは食べものと補完的な関係にある、ということを明確に示唆した文字…

ぼんくら〈上〉

ぼんくら(上) (講談社文庫)作者: 宮部みゆき出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/04/15メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 49回この商品を含むブログ (168件) を見る宮部みゆき氏の時代劇。深川の通称「鉄瓶長屋」が舞台です。最初その長屋で起きる小さな事…

上京ものがたり

上京ものがたり作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/11メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 61回この商品を含むブログ (180件) を見る西原理恵子氏による「自伝風」上京物語。あいかわらずツボを抑えた構成で、ほのぼのとした絵本のよう…

なにも願わない手を合わせる

なにも願わない手を合わせる作者: 藤原新也出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2003/08/07メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (14件) を見るインド、チベット、東京、アメリカを広くさすらい、その足跡と思惟を印象的な写真とともに記録して…