酔眼漂流読書日記

本と音楽と酒場と言葉

Resenteeism, Presenteeism, Quiet Quitting

Resenteeism(リセンティーズム)は、近年注目されるようになった職場用語で、従業員が仕事に対して不満を抱きながらも、経済的な理由や他に良い選択肢がないと感じてその仕事を続ける状況を指します。この言葉は、特に現代の職場環境や労働市場の変化を反映しています。このような状況にある従業員は、職場や組織全体、さらには同僚に対しても不満を抱くことがあります。

もともとは resent (憤慨する)という単語があり、そこから派生しました。

先行して resenteeism (下で説明)や absenteeism (休みがちであること)という言葉が先にあったので、それらとの類似性から -eeism をつけて resenteeism となったようです。

Resenteeism と Presenteeism の違い

Resenteeism は、Presenteeism(プレゼンティーズム)と混同されがちですが、両者には明確な違いがあります。

  • Presenteeism: 従業員が病気や個人的な問題を抱えながらも出勤し、実際には生産性が低下している状態を指します。
  • Resenteeism: 従業員が仕事に対して不満を抱きながらも、辞めることができずにその仕事を続ける状態を指します。Resenteeism の場合、従業員は生産性を維持することが多いですが、その不満は職場の士気や文化に悪影響を及ぼす可能性があります。

Resenteeism の影響

Resenteeism は、職場の士気や文化に深刻な影響を与える可能性があります。従業員が不満を抱えたまま仕事を続けると、その不満が他の従業員にも伝播し、全体的な職場環境が悪化することがあります。また、従業員の離職率が高まる可能性もあります。

それでは  Resenteeism と最近耳にするようになった Quiet Quitting(静かな退職)の違いはどのようなものでしょうか

Resenteeism と Quiet Quitting の違い

Resenteeism(リセンティーズム)と Quiet Quitting(静かな退職)は、どちらも職場における従業員の不満やモチベーションの低下を反映する現象ですが、それぞれ異なる特徴と影響があります。

Resenteeism の特徴

  • 定義: Resenteeism は、従業員が仕事に対して不満を抱きながらも、経済的な理由や他に良い選択肢がないと感じてその仕事を続ける状況を指します。
  • 行動: Resenteeism の従業員は、仕事に対する不満を隠さず、職場や同僚に対してもその不満を表すことが多いです。彼らは仕事を続けるものの、その不満が職場の士気や文化に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • 原因: 経済的不安、職場の文化や環境の悪化、キャリアの停滞感などが主な原因です。

Quiet Quitting の特徴

  • 定義: Quiet Quitting は、従業員が必要最低限の業務だけをこなし、仕事に対する追加の努力や責任を避ける行動を指します。これは実際に退職するわけではなく、仕事に対する熱意やモチベーションが低下している状態です。
  • 行動: Quiet Quitting の従業員は、業務の範囲を厳密に守り、追加の責任やプロジェクトを避けます。彼らは目立たないように行動し、最低限の業務をこなすだけです。
  • 原因: 過労、職場の評価制度への不満、ワークライフバランスの重視などが主な原因です。

比較表

特徴 Resenteeism Quiet Quitting
定義 不満を抱きながらも仕事を続ける 必要最低限の業務だけをこなす
行動 不満を隠さず表現する 目立たないように最低限の業務をこなす
原因 経済的不安、職場環境の悪化など 過労、評価制度への不満、ワークライフバランスの重視
影響 職場の士気や文化に悪影響を及ぼす 生産性の低下、チームの士気低下

結論

Resenteeism と Quiet Quitting は、どちらも職場における従業員の不満やモチベーションの低下を示す現象ですが、その表れ方や影響は異なります。Resenteeism は不満を隠さず表現する一方で、Quiet Quitting は目立たないように最低限の業務をこなす行動を取ります。

【荀子】争気ある者とは与に弁ずる勿れ

新シリーズ「今日の言葉」

今日は荀子の「争気ある者とは与に弁ずる勿れ」という言葉について解説します。

この言葉は、古代中国の思想家である荀子(紀元前313年頃 - 紀元前238年頃)の著作『荀子』の「勧学篇」に登場します。「争気ある者とは与に弁ずる勿れ」(読み:そうきあるものとはともにべんずるなかれ)とは、「やたらに人と争い競う性質の者とは、物事の是非を語り合うことはしない方がよい」という意味です。

背景と意味

荀子は、性悪説を唱えたことで知られ、人間の本性は悪であり、教育や礼法によってそれを矯正する必要があると主張しました。この文脈で「争気ある者」とは、以下のような性質を持つ人を指します:

  • むやみに人と争い競う性質のある者:常に他人と競争し、対立を好む人。
  • 何でも自分の一存で仕切らなければ気の済まない者:自己中心的で、他人の意見を受け入れない人。
  • 他人に対してつねに敵意の牙をむいている者:他人に対して常に敵意を持ち、協調性がない人。

実践的な教訓

荀子のこの教えは、以下のような実践的な教訓を含んでいます:

  • 無駄な争いを避ける:争気ある者と議論することは無益であり、時間とエネルギーの浪費になるため、避けるべきである。
  • 建設的な対話を重視する:礼節を持って対応してくれる人と会話することで、より建設的な議論が可能になる。
  • 自己の成長を促す:無駄な争いを避けることで、自分自身の成長や学びに集中できる。

現代への応用

この教えは現代においても有用です。例えば、職場や日常生活において、無駄な争いを避け、建設的な対話を重視することで、より良い人間関係を築くことができます。また、自己中心的な態度を改め、他人の意見を尊重する姿勢を持つことが重要です。

荀子の「争気ある者とは与に弁ずる勿れ」は、古代の知恵でありながら、現代においても普遍的な価値を持つ教えです。

"Passage into law" と音声による解説

フレーズの意味

"Passage into law" とは、法案が正式に法律として成立する過程を指します。具体的には、立法機関(議会など)で法案が可決され、行政府の長(大統領や首相など)の承認を得て、正式な法律となることを意味しています。

典型的な利用例としては以下のようなものになります

  • "The bill's passage into law was celebrated by many as a victory for human rights."
    (その法案が法律として成立したことは、多くの人にとって人権の勝利として祝われた。)

  • "After months of debate, the legislation finally achieved passage into law."
    (数か月にわたる議論の末、その法案はついに法律として成立した。)

  • "The passage into law of this new regulation will have a significant impact on the industry."
    (この新しい規制の成立は、業界に大きな影響を与えるだろう。)

さてここで、いくつかの生成AIにこのフレーズの「解説」を依頼してみましょう。
全部のせても仕方ないので一つだけ示してみます。

たとえば Gemini Advancedからの回答は以下のようなものでした。

"passage into law" フレーズについて

「passage into law」は、法案が法律として成立するプロセスを指す英語のフレーズです。直訳すると「法律への通過」となりますが、より自然な日本語では「法制化」「法律としての成立」「立法化」などと表現されます。

様々な観点からの解説

  • 法的観点: 法案が議会を通過し、行政の長(大統領や首相など)の署名を得て、正式に法律として効力を発揮するまでの手続き全体を指します。
  • 政治的観点: 政治的な駆け引き、ロビー活動、世論の動向など、法案成立に影響を与える様々な要素が含まれます。
  • 社会的観点: 法律の成立が社会に与える影響、人々の権利や義務の変化、新たな制度の導入などを考慮します。

典型的な使用例

  • ニュース報道: "The bill's passage into law is expected to bring significant changes to the healthcare system." (この法案の成立は医療制度に大きな変化をもたらすと予想されている。
  • 政治家の発言: "We are committed to ensuring the swift passage into law of this crucial legislation." (私たちは、この重要な法案の迅速な成立を確実にすることに尽力しています。
  • 学術論文: "This paper examines the factors that influenced the passage into law of the environmental protection act." (この論文は、環境保護法の成立に影響を与えた要因を検証する。

その他の関連表現

  • bill: 法案
  • legislation: 法律、立法
  • enactment: 法律の制定、成立
  • implementation: 法律の実施

"passage into law" は、法案が法律として成立するまでの複雑なプロセスを簡潔に表現する便利なフレーズです。法律の制定は社会に大きな影響を与えるため、このフレーズの理解は、政治、法律、社会問題に関心を持つ人々にとって重要です。

補足:

  • 特定の国や地域の立法手続きによっては、法案成立のプロセスが異なる場合があります。
  • "passage into law" は、比喩的に、新しいアイデアや計画が正式に採用されたり、実現されたりすることを指す場合もあります。

ご質問があれば、お気軽にお尋ねください。

音声による解説

このような解説文を、今度は Google の NotebookLM というツールに登録してみます。NotebookLM は登録した情報をいろいろ分析したり回答を引き出したりできるツールですが、最近登録してある情報ソースから横断的に「概要音声解説」を生成する機能がつきました。

残念ながら現在は生成できるのは英語の音声だけですが、この機能を使って "passage into law" に関する対話音声を生成して貰いました。

その結果が以下のものです。

 

on.soundcloud.com

 

不自然さもなく普通の対話のように聞こえます。

内容を聞くと「情報ソースは日本語だけどこの話は世界中で通じるね」などと話していて面白いですね。

01:20 Speaker 1: Even though these sources are in Japanese, this whole passage into law idea is universal, right?

このやり方が興味深いのは、自分で勝手に集めた情報ソースに基いて「対話」を生成してもらうことが可能だという点です。たとえば英会話の教材などを自分の興味のある題材で構成できたらとても楽しいのではないでしょうか。

文字起こし

最後に(長いのですが)会話の内容を文字起こししたものを置いておきます。

Speaker 1(男性)とSpeaker 2(女性)が "passage into law" というフレーズを基に様々な会話を行っています。単純な言葉の説明で終わっていないのは生成AIたちが様々な観点からこのフレーズの説明を行っているためでしょう。

 

00:00 Speaker 1: So you've sent us a whole stack of sources on the phrase passage into law.
00:05 Speaker 2: Yeah.
00:06 Speaker 1: Clearly, you're digging into the machinery of government.
00:09 Speaker 2: Uh-huh.
00:09 Speaker 1: It might seem like dry stuff at first glance.
00:12 Speaker 2: Yeah.
00:12 Speaker 1: But trust me, this phrase is sneakier than it looks.
00:15 Speaker 2: What's fascinating is how passage into law acts as this gateway.
00:20 Speaker 1: Yeah.
00:20 Speaker 2: On the surface, we think,
00:22 Speaker 1: Right.
00:22 Speaker 2: "Okay, bill becomes law."
00:24 Speaker 1: Yeah.
00:25 Speaker 2: But behind it, there's a whole history of how decisions that shape our lives get made.
00:31 Speaker 1: Right.
00:32 Speaker 2: Yeah.
00:32 Speaker 1: It's like that saying, "Laws are like sausages, it's better not to see them being made."
00:36 Speaker 2: Right.
00:37 Speaker 1: But we're about to do just that.
00:39 Speaker 2: Exactly.
00:40 Speaker 1: First, though, for anyone who hasn't been neck-deep in these sources like us,
00:44 Speaker 2: Yeah.
00:44 Speaker 1: what are we talking about when we say passage into law?
00:47 Speaker 2: At its core, it's the process that journey a bill takes from someone's idea to an actual enforceable set of rules.
00:55 Speaker 1: And all our sources seem to agree on that basic definition.
00:59 Speaker 2: Right.
00:59 Speaker 1: But they each bring out different nuances, don't they?
01:01 Speaker 2: Yeah.
01:01 Speaker 1: Yeah. Each source adds another piece to the puzzle.
01:04 Speaker 2: Absolutely.
01:05 Speaker 2: Some focus on the technical hurdles, the specific steps a bill has to clear.
01:09 Speaker 2: Others are more about the human side, the debates, the compromises, the sheer will it sometimes takes to get a law passed.
01:17 Speaker 1: And isn't it interesting how this isn't just a local thing?
01:20 Speaker 2: Yeah.
01:20 Speaker 1: Even though these sources are in Japanese, this whole passage into law idea is universal, right?
01:25 Speaker 2: Exactly. It's a cornerstone of democracies around the world.
01:27 Speaker 1: Okay.
01:28 Speaker 1: But here's the catch. The process itself, that's where things get interesting.
01:32 Speaker 2: Right.
01:32 Speaker 2: The sources mentioned the US and UK systems, and they're not identical.
01:35 Speaker 1: That's what I find so intriguing.
01:37 Speaker 1: They both have passage into law, but go about it in different ways.
01:41 Speaker 2: Precisely.
01:42 Speaker 2: The US, with its separate branches of government and that presidential veto power, creates a very different path than, say, the UK's parliamentary system.
01:52 Speaker 1: So, passage into law is like a fingerprint unique to each nation, reflecting its history and values.
01:57 Speaker 2: Mm-hm.
01:58 Speaker 1: But enough about the systems,
02:00 Speaker 2: Right.
02:00 Speaker 1: let's talk about the people.
02:01 Speaker 2: Okay.
02:01 Speaker 1: What stood out to you while you were going through these sources?
02:04 Speaker 2: You know, for me, it always comes back to the human element.
02:08 Speaker 1: Yeah.
02:08 Speaker 2: This isn't just about paperwork,
02:10 Speaker 1: Right.
02:10 Speaker 2: it's about people with passions, beliefs, and something at stake in these legislative battles.
02:16 Speaker 1: Absolutely. One source mentioned the US Civil Rights Act,
02:19 Speaker 2: Right.
02:19 Speaker 1: talked about passage into law,
02:21 Speaker 2: Yeah.
02:21 Speaker 1: reflecting years of struggle and entire social movements, right?
02:25 Speaker 2: That's- It really drives home the point that passage into law,
02:28 Speaker 1: Huh.
02:29 Speaker 1: isn't just some abstract legal term.
02:31 Speaker 2: No, not at all.
02:32 Speaker 1: It represents real struggles,
02:34 Speaker 2: It is. It really-
02:35 Speaker 1: real victories.
02:35 Speaker 2: Yeah.
02:36 Speaker 1: And it reminds us that the story doesn't end there.
02:38 Speaker 2: It really doesn't.
02:39 Speaker 1: It's like, you've crossed the finish line of a marathon,
02:41 Speaker 2: Right.
02:42 Speaker 1: but now you've got to keep running.
02:44 Speaker 2: That's a great analogy because passing a law is just the beginning.
02:48 Speaker 1: Right.
02:48 Speaker 2: The real measure is how it's put into action,
02:52 Speaker 1: Okay.
02:52 Speaker 2: how it's interpreted,
02:53 Speaker 1: Right.
02:53 Speaker 2: and how it ultimately affects people's lives.
02:56 Speaker 1: So, maybe instead of a finish line, it's more like a starting pistol.
02:59 Speaker 2: Exactly.
03:00 Speaker 1: Which makes me think we should probably walk through those typical steps in this passage into law journey.
03:05 Speaker 2: Yeah.
03:05 Speaker 1: Just so everyone's on the same page.
03:07 Speaker 2: Absolutely.
03:08 Speaker 1: Yeah.
03:08 Speaker 2: And while it varies between systems, there are some common threads.
03:12 Speaker 2: It usually starts with an idea,
03:14 Speaker 1: Right.
03:15 Speaker 2: maybe even scribbled on a napkin.
03:16 Speaker 1: Yeah.
03:17 Speaker 2: From there, it needs to be formally proposed, often by a legislator who really believes in it.
03:22 Speaker 1: Okay. So far, so good.
03:23 Speaker 2: Right.
03:24 Speaker 1: But I'm guessing it doesn't stay that simple for long.
03:26 Speaker 2: Not quite.
03:27 Speaker 1: Okay.
03:28 Speaker 2: Next, it typically goes through committees.
03:30 Speaker 1: Oh, okay.
03:31 Speaker 2: These committees are groups of legislators who specialize in specific areas, like healthcare or finance.
03:37 Speaker 1: So, if it's a healthcare bill, it goes to the healthcare committee.
03:40 Speaker 2: Exactly.
03:41 Speaker 1: Makes sense.
03:42 Speaker 2: The committee reviews the bill in detail,
03:44 Speaker 1: Okay.
03:44 Speaker 2: calls in experts to testify about it,
03:47 Speaker 1: Right.
03:47 Speaker 2: and may even make changes or amendments to improve it.
03:51 Speaker 1: It's kind of like a bill's going through a really thorough checkup.
03:54 Speaker 2: That's a good way to put it. And if it gets through the committees, that's when it goes to the full chambers of the legislature for a vote.
04:02 Speaker 1: Okay.
04:02 Speaker 2: Most democratic systems have two chambers.
04:04 Speaker 1: Right.
04:05 Speaker 2: In the US, it's the House of Representatives and the Senate.
04:07 Speaker 1: In these chambers, these are where all the legislators hang out, right? Like in those big rooms we see on TV.
04:10 Speaker 2: Yeah.
04:12 Speaker 2: You got it.
04:13 Speaker 1: Okay.
04:13 Speaker 2: Each chamber gets to debate the bill and ultimately vote on whether to approve it or not.
04:18 Speaker 1: Right.
04:18 Speaker 2: This is usually where things get really intense, with lots of passionate speeches
04:23 Speaker 2: and last-minute negotiations.
04:25 Speaker 1: It's like that source said, "The bill is passing through a lot of obstacles."
04:30 Speaker 2: It is.
04:31 Speaker 1: And I'm guessing it's not always a smooth ride.
04:33 Speaker 2: Not at all.
04:34 Speaker 1: No.
04:34 Speaker 2: It can get voted down,
04:36 Speaker 1: Right.
04:36 Speaker 2: sent back for more revisions,
04:38 Speaker 1: Wow.
04:38 Speaker 2: or even completely stalled.
04:40 Speaker 1: Okay.
04:40 Speaker 2: But let's say it makes it through both chambers.
04:43 Speaker 1: They throw a party, right?
04:44 Speaker 2: Uh.
04:44 Speaker 1: Ring a bell.
04:46 Speaker 2: Not quite yet.
04:47 Speaker 1: Don't sound the victory music.
04:48 Speaker 2: In many systems, there's still one more hurdle.
04:52 Speaker 2: The executive branch.
04:52 Speaker 1: Oh, right, right.
04:53 Speaker 2: They have that final say.
04:54 Speaker 1: They often do.
04:55 Speaker 2: But didn't one of the sources mention something about veto power?
04:59 Speaker 1: They do.
04:59 Speaker 2: Yeah.
05:00 Speaker 1: The executive branch can actually send a bill back to the legislature with a veto.
05:06 Speaker 2: Okay.
05:06 Speaker 1: It's basically saying, "Think again."
05:09 Speaker 2: Wow.
05:10 Speaker 1: And this can either kill the bill completely,
05:13 Speaker 2: Oh, wow.
05:13 Speaker 1: or force the legislature to reconsider and make changes.
05:17 Speaker 2: So, even after that whole obstacle course, it can still be a no-go at the very end.
05:22 Speaker 1: Absolutely.
05:22 Speaker 2: Talk about high stakes.
05:23 Speaker 1: It definitely highlights how passage into law is more dynamic than just ticking boxes on a checklist.
05:29 Speaker 2: Right.
05:30 Speaker 2: It's a process shaped by different viewpoints.
05:32 Speaker 1: It is, compromises, and let's be honest, sometimes even political maneuvering.
05:37 Speaker 2: Absolutely.
05:37 Speaker 2: But even if a bill clears all those hurdles and gets officially signed into law, that's really just the beginning, wouldn't you say?
05:45 Speaker 1: You're absolutely right.
05:46 Speaker 2: Yeah.
05:46 Speaker 1: And enacting a law is one thing, seeing its impact is a whole other ball game.
05:50 Speaker 2: Exactly.
05:52 Speaker 1: So, how does passage into law cause ripples in the real world?
05:57 Speaker 2: Yeah.
05:57 Speaker 1: What are some examples- Okay, so we've talked about the ripple effects of passage into law.
06:02 Speaker 2: Right.
06:02 Speaker 1: What kinds of waves are we talking about here?
06:04 Speaker 2: Well, let's take healthcare.
06:05 Speaker 1: Okay.
06:06 Speaker 2: One source talked about how a new healthcare law could change insurance coverage,
06:10 Speaker 1: Right.
06:10 Speaker 2: access to medical services,
06:12 Speaker 1: Yeah.
06:12 Speaker 2: even how much prescription drugs cost.
06:15 Speaker 1: Wow.
06:16 Speaker 2: That has a very direct impact on people.
06:18 Speaker 1: Absolutely.
06:18 Speaker 2: Yeah.
06:19 Speaker 1: It's not just some abstract idea anymore, it's real life.
06:22 Speaker 2: Yeah. Exactly.
06:23 Speaker 1: Yeah.
06:24 Speaker 2: Or think about environmental laws.
06:26 Speaker 1: Okay.
06:26 Speaker 2: Passing stricter rules on factory emissions could mean cleaner air,
06:30 Speaker 1: Right.
06:31 Speaker 2: better public health,
06:32 Speaker 1: Yeah.
06:32 Speaker 2: and even affect a country's stance on climate change.
06:36 Speaker 1: It's amazing how much impact a single phrase, passage into law, can have.
06:41 Speaker 2: It really is, isn't it?
06:42 Speaker 1: Yeah.
06:43 Speaker 2: And that's why really understanding this phrase matters.
06:46 Speaker 1: Okay.
06:46 Speaker 2: It helps us think critically about who's shaping the laws we live by
06:50 Speaker 1: Right.
06:51 Speaker 2: and how those laws affect us every day.
06:53 Speaker 1: It's like that saying, "With great power comes great responsibility."
06:56 Speaker 2: Right.
06:57 Speaker 1: In this case, passage into law has the power to change things for better or worse.
07:02 Speaker 2: Couldn't have said it better myself.
07:03 Speaker 1: Right.
07:04 Speaker 1: And you know, it's not just about what happens in government.
07:07 Speaker 2: Okay.
07:07 Speaker 1: One source mentioned how passage into law can be used metaphorically, too, right?
07:12 Speaker 2: Oh, I remember that.
07:13 Speaker 1: Yeah.
07:13 Speaker 2: It's like when a company announces a new policy
07:16 Speaker 1: Right.
07:16 Speaker 2: and we say, "It's passed into law,"
07:18 Speaker 1: Right.
07:18 Speaker 2: even if it's not technically legislation.
07:21 Speaker 1: It's about an idea or decision moving from talk to action with real consequences.
07:26 Speaker 2: Okay.
07:28 Speaker 1: Like maybe you've been meaning to eat healthier
07:30 Speaker 2: Yeah.
07:31 Speaker 1: or finally start that passion project. The moment you stop talking and start doing,
07:35 Speaker 2: Right.
07:35 Speaker 1: that's like your own personal passage into law.
07:38 Speaker 2: That's a cool way to think about it.
07:40 Speaker 1: Yeah.
07:40 Speaker 2: It brings this big, official-sounding concept down to a personal level.
07:44 Speaker 1: Right.
07:45 Speaker 2: We all have the power to make changes in our own lives, to enact our own laws.
07:50 Speaker 1: Absolutely.
07:51 Speaker 2: Right.
07:51 Speaker 1: And just like with those bigger laws, our personal passages into law can have ripple effects,
07:57 Speaker 2: Yeah.
07:58 Speaker 1: shaping our habits, relationships, and even our impact on the world around us.
08:02 Speaker 2: Mm.
08:02 Speaker 1: This deep dive has been eye-opening.
08:04 Speaker 2: It has.
08:05 Speaker 1: We started with what seemed like a simple phrase,
08:07 Speaker 2: Right.
08:07 Speaker 1: passage into law,
08:09 Speaker 2: Right.
08:09 Speaker 1: and uncovered a whole universe of complexity, history, and even personal reflection.
08:14 Speaker 2: We really did. Yeah.
08:15 Speaker 1: So, for our listeners who are now fired up and ready to go change the world,
08:20 Speaker 2: Mm-hm.
08:20 Speaker 1: what's one key takeaway we could leave them with?
08:22 Speaker 2: You now understand how laws are made.
08:25 Speaker 1: Okay.
08:25 Speaker 2: So ask yourself, what laws do you think need to be passed?
08:29 Speaker 1: Right.
08:29 Speaker 2: What changes do you want to see?
08:31 Speaker 1: Mm-hm.
08:31 Speaker 2: Because passage into law isn't just something that happens to us,
08:35 Speaker 1: Yeah.
08:35 Speaker 2: it's a process we can all be part of.
08:38 Speaker 1: Right.
08:38 Speaker 2: Speak up, join the debate, and never underestimate your own power to make a difference.
08:45 Speaker 1: Well said.
08:46 Speaker 1: To all our listeners, go forth and make some laws.
08:49 Speaker 2: Yes.
08:49 Speaker 1: Or at least start those conversations,
08:50 Speaker 2: Right.
08:51 Speaker 1: spark those ideas.
08:52 Speaker 2: Mm-hm. Absolutely.
08:53 Speaker 1: And remember that you have the power to create change.
08:55 Speaker 2: Yes, you do.
08:57 Speaker 1: That's a wrap on this deep dive, but keep those brainwaves buzzing.
09:01 Speaker 2: Yes.
09:01 Speaker 1: The journey of exploration never truly ends.
09:04 Speaker 2: It doesn't.
09:04 Speaker 1: Keep asking questions, keep learning, and we'll catch you next time for another fascinating adventure into the heart of ideas.
09:11 Speaker 1: Beep.

 

生成AIが変革するシステム開発

 

9月14日に生成AIを用いたシステム開発の本を出版します。

2022年末のChatGPTの登場以来、その生成能力を使った様々な応用が登場しています。その大きなものの一つが「プログラミング」への応用です。

でもその「プログラミング」を行うためには、そもそもどのような「指示」を生成AIに行えば良いのでしょうか?「適当によろしく作っといて」で済めば楽なのですが(笑)、現状の生成AIはそこまで賢くはありません。実はそうした「指示」はプログラムを欲している側とプログラムを作成する側との間の「約束ごと」として表現されます。

ではその「約束ごと」を決める前に、プログラムを欲している側は、そもそもどんな問題をプログラムで解きたいと思っているのでしょうか?それがはっきりしなければ、約束ごとも結べません。自分が解きたい問題をどうすれば表現できるのでしょうか?

本書では

  • 解きたい問題を明らかにする
  • 問題を解くための手順を検討し指示を書く
  • 指示に従ってプログラムを作成する
  • 作成したプログラムの正しさを調べる

といった一連の流れに、どのように「生成AI」を協力させられるかを物語形式で説明しています。様々な局面で、生成AIからどのような支援を受けられるかのヒントになる筈です。

なお「どのように成果を得るか」ではなく、「どのような成果が欲しいのか」を考えることが生成AI時代には大切な問の立て方になって行きます。本書ではそのことを「Howの道具」vs「Whatの道具」と呼び分けています。

本書からの引用:

これまで私たちが手にしてきた道具は、基本的に「Howの道具」でした。つまり、道具は強力で繊細な仕事をしてくれるものの、その手順は人間が事細かに教えてやる必要があったのです。

たとえばお絵かきソフト(Howの道具)で絵を描くとします。するとこれまでは、モチーフを決め、レイヤーを決め、ブラシを選び、輪郭を描き、面に色を塗るという作業を人間が行う必要がありました。ところが最新のお絵かきソフトには(Whatの道具)の性質が組み込まれ始めています。いわゆる「AIによる作画」です。Howの道具にはひとつひとつ手順を指示しなければなりませんでしたが、Whatの道具には「このようなもの(What)が欲しい」という指示をだすことが基本になります。

このように「どのように(How)作るのか」ではなく、「何が(What)欲しいのか」を指定することが特に生成AIを使う時に必要になるのです。これはこれまでの道具の使い方とはずいぶんと違ったものです。

こう書くと難しそうなのですが、本書は基本的に「読み物」です。中では ChatGPTやClaude、Perplexityなどを利用して実例をたくさん示していますが、あえてどれがどの生成AIの出力かは細かく示していません。日々内容が変わって行くような分野ですので、事細かな振る舞いよりも、大きな流れがわかることを目標にしているからです。

読者の方々が自分でも気軽にあれこれ試してみたくなるような刺激となれば幸いです。

 

 

CPUの仕組みに迫る『CODE コードから見たコンピュータのからくり』

 

2024年2月に新しい訳書が出ます。

本書は2003年に出版された「CODE: コードから見たコンピュータのからくり」の第2版です。

 

第1版ではコード化(符号化)の意義と意味を説明し、0と1を使った簡単な計算の仕組みを説明したところで終わりでしたが、今回の第2版は積み残した宿題に著者は挑戦しています。すなわちコンピュータの心臓部である CPU (中央演算装置)の仕組みに切り込んでいるのです。

よく「コンピュータは0と1で動いている」と言われますが、それはどういう意味なのでしょう。その奥底には単純ないくつかの部品が置かれています。

たとえば以下に示したのはANDゲートという部品です

ANDゲートとその動作(上記書籍、102ページより引用)

左側が入力(2つある)で右側が出力を示しています。0または1の入力があると、0または1の出力が得られる様子を示していますが AND ゲートという名前が示しているように、このゲートは「2つの入力が同時に1になったときだけ出力が1になる」という動作をします(赤い色がついているのが1を示している)。

またORゲートというものもあり、この場合は「2つの入力のどちらかが1になったときに出力が1になる」という動作をします。

詳しくは本書をみて欲しいのですが、実際のコンピュータはこうした論理ゲート(AND、OR以外にも出てきます)が大量に組み合わされて構成されています。

さて、なぜこうした組み合わせだけで「計算」ができるのか。それどころかなぜ「記憶」ができるのか。そもそもその「計算」の指示(つまりプログラムの実行)がなぜこうした「論理ゲートの組み合わせ」だけで実現できるのか。

本書は泥臭くこの論理ゲートの組み合わせを積み上げながら、かつて実用的に使われていたCPU(インテル8080)のサブセットがどのように構成されているかを追いかけて行きます。

世の中にはJavaPythonC#Lisp、様々な「高級」プログラミング言語がありますが、いわゆるフォン・ノイマン型のアーキテクチャ(これも本書を参照)を利用する限り最後は0,1の「マシン語」に還元され、その実行がここに示したような論理ゲートによって支えられているのです。

非常にハードな内容ですが、本書は「教科書」ではなくあくまでも「読み物」です。よって演習問題はありませんし、途中少しわからなくなっても大丈夫です。ストーリーに沿って本書を読み切れば、現代的なコンピュータの大元の仕組みが「わかったような気に」なります。

コンピュータの性能は恐ろしく上がりましたが、最後に行われている動作は(少なくとも原理的には)本書で示されているものと同じなのです。

普通にアプリケーションのプログラミングを勉強しているだけでは、あるいは普通のプログラム解説本を読んでいるだけでは、最後はCPUがよろしくやってくれるところで終わりですが、本書を読むとそのよろしくやってもらっているCPUの中身が一段掘り下げられて、それがハードウェアとどのように絡み合っているかを知ることができます。

論理と物理の境目で何が起きているのかを知りたい方にはピッタリの書籍です。