2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧
言葉の話題が続きましたが、不名誉な日本語の話を。 朝日新聞のサイトの記事によれば、いま東南アジアでは「Enjo Kosai」現象なるものが起こっているそうな。救いがたい言葉だと思いつつ、それを流通させてしまう現実を認識しなければいけないとの思いもあり…
「あなたは晩年になり300ページの自伝を書きました。その288ページ目を全文ここに書き写しなさい」米国のどこかの大学で実際に出されたという「小論文」試験の問題だそうです。とても良くできた設問だと思いました。
井上ひさし著 引き続き言葉(日本語)を巡る読み物。この手の本はいくら読んでも飽きません。
マーク・ピーターセン著、新潮社刊 「日本人の英語」(岩波新書)で有名なピーターセン氏の英語と日本語の関係を巡るエッセイ。身近な材料を使っての語り口はいつでもユーモアたっぷりに私たちの思い込みを指摘してくれます。 明治大学教授でもある、氏の聴…
ホテルのそばの韓国食材店で、夜食として購入しました。前々から気になっていたものです。韓国語しか書いていないのでよくわかりませんが、上面に多分「熱湯4分」と書いてあるような気がします(笑)。では早速試食してみましょう... 日本のカップ緬とは少…
2002年に瓶詰めされたオフィシャルボトル。所謂樽出の 57.2%。素晴らしいの一言。普通の Lagavulin のような強烈さは感じないのだが、広がる香り、フィニッシュともに洗練されたものを感じます。
松本にある "Standing Bar"。今回初めて発見しました。当然ながら値段が極めて安いのが特徴。まともな酒2杯、まともなつまみ2品でたったの930円でした。つまみは100円から300円の間(たぶん平均は120円位)カクテルは全品250円です。他人事…
八王子の駅構内にあるコーヒーショップ BECK'S で飲み物を買うのが習慣になっています。斜め向かいには BEKKER'S というハンバーガーショップがあり、紛らわしいことこの上ありません(笑)。 以前の BEKKER'S は完全なスモーカーパラダイスで、中に入ってテ…
大嵐になるという天気予報に怯えながら、客先へ。幸いまだ悲劇的な状況にはなっていません。前回は運悪く横殴りの雨に遭遇してスーツがクリーニングに直行でした。
昼食はケンタッキーフライドチキンのチキンフィレサンドのセットでした
久しぶりに電子辞書を購入しました。ものはSharpのPW-A8100。なんと46冊分も辞書が入っています。適当に斜め読みしているだけでも充分ひまつぶしになりますね。
このお店のメニューを見るとぎょっとします。いくらイセエビといっても、100g で15万円は高すぎ...! でも実はこの g という表記は 100g のことなのです(飲食業界内での言い回しらしい)。でもまあそれでも 200g で 3000円ですから、結構高級には違いあり…
またの名を "midnight kiss 2" ブレンドウイスキー 40ml アリーゼゴールド(or red) 10ml レモンジュース 10ml グレナデンシロップ 1ts以上をシェイクしてショートで
green tea farm 上原ひろみ "brain" (ASIN:B0001LNN52)より。最後に軽いお遊びが入っています
ツバメ 「山崎まさよし」通算7枚目にして初のライブ版 "One Knight Stands" より。この人も声が気に入っています Tom Traubert's Blues Tom Waits "Small Change" より。オーストラリア人にとって実質的な国歌と言っても良い "Waltzing Matilda" を題材にし…
マカディア 30ml クランベリージュース 10ml レモンジュース 10ml チンザノロッソ 10ml以上をシェイクしてショートで。
今年は一般向けの部門が設定されています。レシピだけで応募できるのでお手軽ですね。 締め切りは7月30日。
以前出版されたものの、出版社のトッパンの解散に伴って長らく絶版状態になっていたマイケルジャクソンの名著「ソフトウェア要求と仕様―実践、原理、偏見の辞典」 がこのたび復刊されました。ソフトウェア開発の「上流工程」に興味のあるすべての方にお勧め…
カンパリ 20ml ウォッカ 10ml ポート 20ml ライムジュース 10ml以上をタンブラーに入れて soda でビルド。 どうも甘苦いカクテルが好みのようです。
町を歩いていたら、久しぶりにあの消費者金融のティッシュを貰いました。テレビのコマーシャルも自粛していたあの会社、そろそろ広報活動再開ということでしょうか。
PowerBook G4 に DV カメラを接続して、ちょっと動画を取り込んでみました。取り込みはとても綺麗に行えるのですが、ディスクの容量が全然足りません。増設か、はたまた新しいマシンの購入か(笑)。難しい選択です。 Mac 側からカメラの早送り、巻き戻し、…