Web
これは面白いプラットフォームですね。今年後半という正式リリースが楽しみです。Google Wave を無理矢理一言でまとめるならば、「クラウドの中に自由にコントローラ付きの共有の木構造モデルを作り出す仕掛け」のようです。別の言い方をするなら、「MVC の …
id:goo:20090509#p2 さんの所から孫引き。「アナロ熊♪アナロ熊♪」のところが哀愁をそそります。
Mathematica で有名な Wolfram Research が公開した、新しいコンセプトの"検索エンジン"WolframAlpha が面白いですね。まだ日本語は使えないようですが、今でも色々遊べます。簡単に紹介しましょう。例えば検索窓に2x^2 + 5x - 24 = 0なんて打ち込んでみまし…
有名な web 上の写真共有サービス Flickr を使ったマッシュアップサービス。 Mailstrom: Clean Up Your Inbox Now. 世界中でさまざまな写真が次々にアップロードされていく様子が分かります。 ぼんやり眺めているだけでも、海外旅行の気分を味わうことができ…
「はてな」に動画を参照するショートカット機能が付いたので、試してみました。 下の画像は YouTube のものです。地味なおじさんが、キーボード打楽器の宣伝をしているのですが、段々激しいことに。。。(笑) ★注意★音が出ます★
「ご出産」過熱報道を受けて、うっかり「飲み屋の雑談レベルの感想」を書き込んでしまった乙武氏のブログにすさまじい量のコメントが殺到しました(心臓の弱い方、悪口を読みたくない方はクリックしないことをお勧めします)。 http://sports.cocolog-nifty.…
ものの試しに AdSense を入れてみたのですが(記事の真下にある Google の広告)どうも表示されている広告が、書かれているエントリイと関係ないような気がします…
Google の新しいサービス "Picasa Web Albums" は写真管理ソフトウェア Picasa と連動して、Web 上にアルバムを作成、管理、公開するための仕掛けです。Macintosh では iPhoto と連動することもできます。 下の写真はそうして Picasa Web Album にアップロー…
【ぷらっとオンライン】Google Google検索アプライアンス スタンダードモデル 1500万ドキュメント (GB-8008-15M-STD-JP)|通販 131,250,000円(税込)ですか…。これだけ高額の商品を【買い物カゴ】に入れて買う人もいるのでしょうかねぇ。
堂々と書かれていますが、これはトラックバックスパムに他なりませんよねえ。 ジョーカーピース、ブログ向けのコンテンツ連動型広告サービス「A-walk」を開始 - CNET Japan まあ、スパムメールの請け負い業者も沢山あるのですから、こういう業者がいても不思…
最近いろいろな場所で話題になっていますね。 Speech of Steve Jobs .:. PLANet blog もちろんジョブズが幸運に恵まれたことも事実でしょう。しかし、幸運の女神の前髪を掴むためには、それなりの準備(心構え)が必要だということですかね…。 とはいえ「自…
いよいよ iTunes Music Store が日本でも開始されました。昼間はうまく接続できなかったので夜中にリトライ。今度は無事にアカウントを作り楽曲購入に成功。しかし一曲150円〜200円という値段は危険ですねぇ〜。思わず何曲かクリックしたあとではっと…
ということで ウィルコムの AH-K3001V (愛称「京ぽん」)を導入し、Gmail (Google のフリーメールサービス)との組合せで使い始めてみました。最初やはり画面の狭さが気になりましたが、そちらは段々慣れてきました。また動作速度も遅くはあるものの、今のと…
mixi の知り合い*1から紹介されたネタ*2 愛知万博行ったけど、、、、 感想はお前らのキーボードに書いておいた。 嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ う〜ん。何年も使っているのに気が付いていなかった… orz *1:M社のI君です *2:もともとは…
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search 失敗学の畑村洋太郎教授が中心となって、まとめた失敗事例データベースです(サイトは科学技術振興機構)。様々な分野(機械、化学、航空、鉄道…)の事例(現在は1000強)を様々な切り口から検索閲覧できるようにな…
はてなアンテナを使っていて、お気に入りサイトが更新されているかどうかが気になって仕方がない人のためのユーティリティ。 ↓ http://hoso.homelinux.net/hatena/antenna.jspid:hoso-kawa さん作。一時的には安心感が得られるものの、結果的に依存症がさら…
まあ、そこだけ取り出すのはフェアではないかもしれませんが、ドラえもんの登場人物たちがつぶやくリアルな本音を集めたページ(著作権に考慮してキャラクターは黒塗り)。 http://www4.airnet.ne.jp/mor/dora/ この乾いた感覚が実は作品の長命の秘訣なのか…