酔眼漂流読書日記

本と音楽と酒場と言葉

worth one's salt

Salts

worth one's salt

報酬に見合う働きをする

 サラリーマンの「サラリー」の語源はラテン語の “salarium” に由来するのですが、それはもともと古代ローマで使われていた「塩(salt) を買うための手当」あるいは「給料の一部としての塩」を意味するそうです。

ともあれ「塩」(salt)は仕事の報酬に関わっているようです。

worth one's salt という表現は、「その報酬に見合った価値がある」という意味になります。

Any teacher worth his salt is able to inspire his students.

その報酬に見合う教師ならその生徒たちを触発できる。

I'm confident enough to know I'm worth my salt around here. I make a lot of money for this company.

私はここでは報酬に見合う仕事をしている自信があります。会社のために大いに稼いでいるのですから。

 参考:

The expression to be worth one’s salt, which means you’re competent and deserve what you’re earning, is most often said to have its roots in ancient Rome, where soldiers were sometimes paid in salt or given an allowance to purchase it. The word salary is derived from the Latin “salarium,” which originally referred to a soldier’s allowance to buy salt.
(Elizabeth Nix. Where did the expression “worth one’s salt” come from? Ask History. October 15, 2014.)